国公立大医系特化 のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 国公立大医系特化 へ行く。
- 1 (2023-03-18 (土) 15:00:31)
- 2 (2023-03-22 (水) 08:06:15)
- 3 (2023-03-28 (火) 23:28:39)
- 4 (2023-04-05 (水) 08:09:12)
- 5 (2023-07-01 (土) 07:49:53)
- 6 (2023-07-02 (日) 01:47:21)
- 7 (2023-07-03 (月) 21:52:30)
- 8 (2023-07-21 (金) 05:03:43)
- 9 (2023-07-22 (土) 03:14:34)
- 10 (2023-07-27 (木) 14:20:49)
- 11 (2023-11-16 (木) 11:24:31)
- 12 (2024-02-09 (金) 07:32:44)
- 13 (2024-10-27 (日) 11:10:14)
目標大学 
東京大学・京都大学・北海道大学・東北大学・筑波大学・千葉大学・東京医科歯科大学・名古屋大学・大阪大学・九州大学・横浜市立大学 など 最難関国公立大学医学部医学科
設置校舎 
概要 
- 駿台の伝統ある午前部理3コース(医学部コース)の系譜を引き継ぐコース(沿革参照)。
- 2007年度に「医系スーパーコース」から「スーパー医系コース」に名称変更された。
- 2008?年度に「スーパー医系コース」から「スーパー国公立大医系コース」に名称変更された。
- 2020年度に「スーパー国公立大医系コース」から「スーパー国公立大医系総合コース」に名称変更された。
- 2021年度に「スーパー国公立大医系総合コース」から「スーパー国公立大医系コース」に名称変更(名称復帰)された。
- 8号館の閉鎖に伴い、お茶の水校での設置はなくなった。
- 2023年度に「スーパー国公立大医系コース」から「国公立大医系特化コース」に名称変更された。
- 東日本地区における医系の志望大学対策コースは2021年度に廃されていたが、2022年度にスーパー東北大医系コース(仙台校、再設置)、スーパー北医・札医・旭医コース(札幌校)が設置された。
特徴 
- 市谷校舎は、例年、コース名にαを付けたり、EXコース(演習コース)化したりして、本コース名で設置されることはほとんどない。
- 2022年度、EX国公立大医系コースの新設により横浜校の設置はなくなった(実質は名称変更)。
- 添削指導システムの対象コース。
- ローカル校舎には国公立大医学部合格には程遠いレベルの学生まで在籍している。
- ローカル校舎の場合、最上位にいないと地方国医すら怪しい。
- しかも、最上位層は地元の進学校出身で元から優秀だったりする。
駿台のお陰で受かるわけではない。
- しかも、最上位層は地元の進学校出身で元から優秀だったりする。
- 2021年度設置のオンライン授業対応コースは、首都圏からではなくなぜか大阪南校の映像配信である。
- 東北地区はスーパー東北大医系コースと合同クラスのため仙台校の映像配信(2022年度)。
- 北海道地区はスーパー北医・札医・旭医コースと合同クラスのため札幌校の映像配信(2022年度)。
授業(教材) 
- 英語構文S
- 英文読解S
- 英文法S
- 共通テスト英語演習
- 和文英訳S
- 英語入試問題研究S/英語入試問題研究NM
- 物理S
- 化学S
- 生物S
プラスカリキュラム 
2018~2019年度は「コースオプション」と称されていた。
カリキュラム名 | 設置校舎 |
---|---|
筑波大 演習プラス | 柏校 |
千葉大 演習プラス | 千葉校 |
横浜市大 演習プラス | 横浜校 |
共通テスト対策強化コース | 設置全校舎 |
メディカル系特別指導 | 札幌校 仙台校 お茶の水校 池袋校 立川校 大宮校 横浜校 千葉校 |
個別指導プラス | 設置全校舎 |
大学別演習プラス 
- 上記オプションで「[大学別演習]プラス」を選択した生徒が受けられ土曜の特別授業。
- 2008~2017年度は「~大集中コース」と称され、別コース扱いだった。
- 2018~2019年度も「~大演習プラスコース」と称され、別コース扱いされることもあった。
- 各校舎それぞれの近隣大学に特化した演習を行う。対応は上記の通り。
- 東京医科歯科大演習プラスコースは、2018年度まではお茶の水校(8号館?)の当コースの前身コースに設置されていたが、2019年度は市谷校舎スーパー国公立大医系αコースに設置された。
- 2020年度は市谷校舎のEX国公立大医系演習コースのみの設置。
- 筑波大演習プラスコース、千葉大演習プラスコース、横浜市大演習プラスコースは、それぞれ国公立大医系総合コースと共通授業である。
- 2022年度「演習プラスコース」の名称は消えたが、志望別対策授業に医系・北大・東北大・筑波大・千葉大・名大・阪大・神戸大・九大がある。
医学部パワーアップ英語 
- 志望大学の傾向に沿って類題演習を行う。
- 長文読解、記述対策が主。
医学部パワーアップ数学 
- 基本的は演習→講義という流れ。
医学部パワーアップ理科 
- 各大学の傾向に沿って頻出分野に焦点を当てる。
共通テスト対策強化 
メディカル系特別指導(個別指導) 
個別指導プラス 
沿革 
- 午前部理3 - 1982?年度
- 午前部理3α(東大・京大等国公立大医学部目標コース) 1983? - 1990年度
- 市谷校舎のみ
- A~D組4クラスで約800人。
- 午前部理3(国公立大医・歯・薬・理工目標コース) - 1990年度
- 医系スーパーコース 1991 - 2006年度
- スーパー医系コース 2007 - ?年度
- スーパー国公立大医系コース ? - 2019年度
- スーパー国公立大医系総合コース 2020年度
- スーパー国公立大医系コース 2021年度 -
- スーパー東北大医系コース - 2020年度,2022年度
- スーパー北医・札医・旭医コース 2022年度