ハイレベル国公立大文系 のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ハイレベル国公立大文系 へ行く。
- 1 (2022-06-23 (木) 02:18:17)
- 2 (2023-06-13 (火) 22:38:37)
- 3 (2024-12-13 (金) 13:53:15)
- 4 (2024-12-16 (月) 22:17:47)
【2020年度 名称変更】
【2021年度 廃止】
設置校舎 
市谷校舎を除く高卒全校舎。全校舎にセンター強化コースも併設。
目標大学 
筑波,埼玉,千葉,お茶の水女子,東京外国語,東京学芸,横浜国立,首都大東京,横浜市立 etc…
概要 
- 1996年度頃、「セレクト本科難関国公立大文系コース」の後継として設置された。
- ただし、「難関国立大文系スーパー?コース」の設置前後では、コース名は同じだがレベルが異なる。
- 「難関国立大文系スーパー?コース」設置前の旧「ハイレベル国公立大文系コース」は、東大・京大以外の難関国公立大学が目標大学で、むしろ現在の「スーパー国公立大文系?コース」に近かった。
- 2020年度のみ「ハイレベル国公立大文系コース」から「国公立大文系総合コース」に名称変更された。
- なお、1995年度から存在した同名の「国公立大文系総合コース」は、「国公立大文系ファインコース」がリニューアルされたコースで、ハイレベルコースだった本コースより対象レベルは低かった。
- 2021年度に「国公立大文系徹底サポート?コース」と統合・再編され、「国公立大文系プレミアムサポートコース」にリニューアルされ廃止。
特徴 
- 旧ハイレベルコースで、上記目標大学には本コースからは難しい。
- 例年、ほとんどの校舎で、私立大文系総合コース(旧・ハイレベル私立大文系コース)と合同クラスになる。
- プラスカリキュラム(2019年度まではコースオプション)の「大学別演習プラス?コース」は「スーパー国公立大文系総合コース」と共通である。
- 一時期(2015年度前後)、「(英国基礎強化)コース」も設置されていた。
授業(教材) 
- 数学YH
- 共通テスト数学演習
プラスカリキュラム 
2018~2019年度はコースオプション。
- 一時期(2015年度前後)、「(英国基礎強化)コース」が設置されていた。
大学別演習プラス 
各志望大学の出題傾向を踏まえ、合否を分けるポイント・頻出テーマの攻略、実戦力の養成を目的とした「テスト演習+解説授業」が必修で組み込まれている。
「スーパー国公立大文系総合コース」と共通。
筑波大演習プラス 
実施科目:英語 国語(現代文・古文) 日本史 世界史
設置校舎:柏校
千葉大演習プラス 
実施科目:数学 国語(現代文・古文・漢文)
設置校舎:千葉校 津田沼校
東京外大演習プラス 
横浜国大演習プラス 
共通テスト対策強化 
個別指導プラス 
沿革 
- 午前部文2β
- 旧1号館 - 1986?年度
- 午前部文3(国公立大文系目標コース)
- 旧1号館 - 1990年度
- 午前部国文(国立大コース)
- 八王子校 - 1990年度
1996年度不明(情報募集中)。
- ハイレベル国公立大文系コース(新) 200?? - 2019年度
- ハイレベル国公立大文系(英国基礎強化)コース 2015年度
- 国公立大文系総合コース 2020年度