東大理系特化
Last-modified: Mon, 20 Jan 2025 14:08:55 JST (89d)
Top > 東大理系特化
【1991年度 新設】
【2007年度 名称変更】
【2023年度 名称変更】
【2024年度 名称変更】
目標大学 
東京大学
設置校舎 
概要 
東大合格者数で他を圧倒する駿台が、東大入試攻略のノウハウを結集した万全の指導・カリキュラムで合格へと導く伝統の東大対策コース
- 駿台の伝統ある午前部理1コース(東大理系コース)の系譜を引くコース(沿革参照)。
- 名前通り東京大学を志望するコース。
特徴 
東大合格に必要な確固たる総合学力の養成と弱点補強に重点を置いたカリキュラムに、実戦的な東大対策授業を組み込み、合格に必要な得点力を高めていきます。
- お茶の水校(3号館)、横浜校は東大理系特化(演習強化)コースの設置となるため本コースは設置されない。
- このコースに入ったから東大に入れると勘違いしている人もいる。
- 勉強をしないでフロンティアホールでずっと話している人も結構いる。
- 3号館東大理系特化(演習強化)コースに落ちた場合、お茶の水校にこだわらずに他校舎の本コースに通うのもアリな選択ではある。
授業(教材) 
- 現代文(国立大対策)
- 共通テスト現代文
- 古文(基幹・共通テスト対策)?
- 漢文A
- 物理S(or 物理SN)
- 化学S
- 生物S
個別指導プラス 
沿革 
- スーパー東大理系コース 2007 - 2022年度
*1 1996年度より「東大・京大・東工大スーパーコース」の設置。
*2 1996年度より「東大・京大・東工大スーパーコース」の設置。
*3 2018年度よりスーパー東大・京大理系コースの設置。
*4 2018年度よりスーパー東大・京大理系コースの設置。
*5 2018年度よりスーパー東大・京大理系コースの設置。