EX一橋大演習
Last-modified: Thu, 03 Apr 2025 19:45:27 JST (16d)
Top > EX一橋大演習
目標大学 
一橋大学
設置校 
大阪校・福岡校 2025年度
概要 
答案作成力の徹底強化に主眼を置いた最難関レベルの特別選抜コース
- 午前部文2コースの流れを汲む、一橋大を目指すコース。
- かつては、単なる「一橋大コース」でハイレベルコース扱いの時期もあった。
- 2023年度、「スーパー一橋大コース」から「一橋大特化コース」に名称変更された。
特徴 
一橋大入試の出題形式に対応した『テキストを使った講義+テスト演習・解説』で構成する専用のカリキュラムにより、一橋大合格の決め手となる「答案作成力(記述力)」の強化に主眼を置いたコースです。一橋大入試を熟知した講師陣が、豊富なテスト演習を通して、最高レベルの論理的思考力・応用力・精密な論述力を養成し、一橋大合格を堅固にします。(極めて高いレベルで切磋琢磨したい方を対象とします。) ※選抜制
- 東大ではなくあえて一橋を志望するだけあって上位層はかなり優秀である。
- 特に「伝統の商、看板の社会」+ソーシャル・データサイエンス志望者は、東大ではなくあえて一橋大を目指す人が多い。
お茶の水校(LF) 
- 第1回駿台全国模試の平均は英語が87.5、数学が106.8、国語(現古漢)が94.5である。
1号LI(国公立大文系単独クラス)よりも10-20点ほど成績が高い。
2号EX京大文系演習よりは低い(英数で20点ほど 国語で10点ほど)。
横浜校(LE) 
- 2024年度、単独設置できるほど人数が集まらずEX京大文系演習コースと合同クラス(駿横LE)らしい。
出講講師 
- 教科によっても校舎間のムラがある。
授業(教材) 
各教科で要求される水準の高さを鑑みて、基本的に扱うテキストはスーパー東大文系コースとほとんど同じものである(後期は研究教材が一橋大プロパー教材になる、本稿では太字で示した)。
- 2021年度から現代文が週3コマに増えた。
- 英語構文S
- 英文読解S
- 英文法S
- 共通テスト英語演習
- 和文英訳S
- 英作文S
- 英語入試問題研究S/英語入試問題研究NH
- 精選現代文読解研究
- 現代文(国立大対策)
- 共通テスト現代文
- 古文(基幹・共通テスト対策)?
- 古文S(講読編)?
- 漢文A
個別指導オプション 
コースの授業に加えて、平日の夕方以降や土曜日の時間を使い完全1対1の個別指導を行います。学習状況に合わせ一人ひとりの課題克服をバックアップします。
個別指導プラス
週2回/通年+¥800,000
週2回/半期+¥488,000
沿革 
- スーパー一橋大コース 2007 - 2022年度