春の有機化学
Last-modified: Fri, 30 Dec 2022 11:31:39 JST (841d)
Top > 春の有機化学
設置校舎 
テキスト 
- 杉本忠身?編。
- 扱う分野の概説と講義題10題の他に、標準的な難易度の自習題24題が付属する。
授業 
- レベル:2-7
- 有機の前半分野(脂肪族・芳香族)を扱う。
- 理論や無機の学習を一通り終えた新高3生が、時間に余裕のある春に有機化学の集中的に学習することで、他の受験生を大きくリードすることができる。
- この講座に加えて高3スーパーα化学を受講したり、自身で夏までに有機の学習を終えることで、夏の負担を減らすことができる。
が、大抵の進学校では有機化学を一学期に学ぶことや、夏前までの模試では有機化学が出題されないことには注意したい。- ただやはり初学者が多い時期でもあるので、細かいところは曖昧に表面だけ解説しているそう。出来れば春期にこれを経て、夏期に化学特講Ⅲを迎えることで真髄まで理解出来るとこのこと。