千葉校
Last-modified: Tue, 31 Dec 2024 19:07:27 JST (109d)
Top > 千葉校
〒260-0015
千葉県千葉市中央区富士見1丁目1-8甲子ビル富士見
043-221-3811(代表)
電話:0120-58-2418
千葉校 
- 2016年、駿台予備学校千葉校開校(開設)(専修学校化)。
- 2016年3月29日、設置認可。
- 2016年3月29日、専修学校認可(科別定員:一般課程大学受験440)。
- 専修学校認可としては、津田沼校と同時。
アクセス 
- JR「千葉」駅(総武線・成田線・内房線・外房線)より徒歩約5分。
- 千葉都市モノレール「千葉」駅から徒歩約5分。
- 京成千葉線「京成千葉」駅から徒歩約5分。
- 千葉都市モノレール「栄町」駅から徒歩約3分。
概要 
- 現役フロンティア校(高校生専門校舎)(2022年度~)。
特徴 
- 高卒クラスの設置コースについては、上位のクラスは他校舎とさほど違わない設置数だが、人数が少ないためか複数コースが一つのクラスにまとめられるのは常であった。
- 特に2016年度では昨年度まで2クラス編成であった東大、京大、医系、千葉大医系各コースが1クラスになるというまとめっぷり。2015年度がSA、SBに分かれていた事が驚きである。
- 特別指導コースで個別指導を担当する大学生は基本的に東大をはじめとするかなりレベルの高い大学生。場所的に千葉大医学部の学生も多い。
- 1階が事務受付、2階が教務と他の校舎と似通った構造。ただし1階からはエレベーターが使用不可で2階以上からの使用となる。
- 千葉県内校舎に見られる止まり木自習席の発祥校舎である。止まり木についての詳細は下記設備の欄を参照。
- 山本義隆師がお茶の水2号館の他に千葉校にだけ出講していた(2018年度まで)。
- 入退校メールのカードリーダーは2階教務窓口のはじに設置されている。
- 自習室貸出用カードリーダーは進学情報コーナー(教務窓口の左)に設置されている。
- 駿台甲府高等学校通信制課程千葉学習センター/駿台通信制サポート校千葉校がある。
- 1階には駿台中学部がある。
長所 
- 比較的新しく作られた校舎のため綺麗。
- 2016年度からは更に改装されより綺麗になった。特にトイレが評判。各階に千葉に関連したテーマカラーがある。
- 他の校舎と比較しても非常に赤本の取り扱いが多い。(特に千葉大の赤本数は圧巻。かつ、お茶の水校
のように生徒数も多くないため赤本の取り合いなどはない。)
また、特別指導コースの専用自習室にはほとんど使われてないであろうというほど美品な状態で全国医学部の赤本が3年分程度はすべて置かれている。) - 若手ながら実力人気ともに高い講師が少なからず出講している。
- 古くから駿台で教鞭をとっている師も出講している。
- 生徒数が多くないため、生徒と講師の距離が近い。
- 講師室はあまり混むことがないので長時間待つこともなく、質問しやすい。
- 2020年2月よりエレベーターが改装された。日立製である。階数表示が液晶になったり、正面に鏡が設置されたりと以前の監獄感は消え、より快適になった。行き先を間違えて押してしまった場合2回連続でそのボタンを押すと解除できる。乗ったままボーッとしてると『行き先ボタンを押してください』と叱られるようになった(ただし、左端の講師・職員専用エレベーターのみ古いままである)。
短所 
- 講習の開講講座数が少ないため、人気講師の授業を受けるにはお茶の水校
や津田沼校
へ行く必要がある。
- エレベーターは2階からしか使えない。(とはいえ、1階から使っても文句は言われない。それどころか2階からしか使えないことを知るものは少ない。)
- 生徒数が少なく、理系では東大と京大と医系、文系では東大と京大と一橋大と難関国公立大と早慶大のコースが一つにまとめられてしまうため、志望大学に特化した対策があまりできていないことがある。
設置コース 
高卒クラス 
コース・クラス別講師陣/2018年度/千葉校
理系
- スーパー東大理系(SA) 2015年度-
- スーパー京大理系(SA)
- スーパー国公立大医系?
(SA)
- スーパー東工大SH
- スーパー国公立大理系?
(SH)
- スーパー早慶大理系(SH)
- 国公立大理系プレミアムサポートSP
- 私立大理系プレミアムサポートSP
- 国公立大医系プレミアムサポートSP
- 私立大医系プレミアムサポートSP
文系 - スーパー東大文系LA
- スーパー京大文系LA
- スーパー一橋大LA
- スーパー国公立大文系?
(LA)
- スーパー早慶大文系(LA)
- 国公立大文系プレミアムサポート(LP)
- 私立大文系プレミアムサポート(LP)
現役フロンティア

高3生 
- 高3スーパーα英語総合
- 高3スーパーα数学ⅠAⅡB
- 高3スーパーα医系数学
- 高3スーパーα化学
スーパー・ハイレベル - 高3スーパー英語総合
- 高3スーパー早慶大英語
- 高3英語総合
- 高3スーパー数学ⅠAⅡB
- 高3スーパー数学
III
- 高3スーパー理系数学総合
- 高3数学ⅠAⅡB
- 高3数学
III
- 高3スーパー現代文
- 高3スーパー古典
- 高3スーパー古文
- 高3国語
総合
- 高3現代文
- 高3古文
- 高3スーパー化学
- 高3スーパー物理
- 高3スーパー日本史
高2生

- 高2スーパーα英語
- 高2スーパーα医系数学ⅡBⅢ
スーパー・ハイレベル - 高2スーパー英語
- 高2英語総合
- 高2スーパー数学ⅡB
- 高2数学ⅡB
- 高2スーパーα国語
- 高2スーパー物理
- 高2スーパー化学
高1生

過去の設置コース 
高卒クラス 
- 2006年度
- 東大文系スーパーコース - 1995?
- 東大・京大・一橋大スーパーコース 1996? - ?, 2004 - 2006 大宮校・千葉校
- ハイレベル国公立大文系コース
- セレクト本科千葉大文系コース 1995年度 (千葉校のみ)
- 千葉大文系コース (千葉校のみ)
- 早慶上智大文系コース 池袋校・千葉校・柏校
- ハイレベル私立大文系コース
- ハイレベル国公立大理系コース
- ハイレベル国公立大医系コース
- ハイレベル国公立大薬農系コース
- ハイレベル私大医系コース
- ハイレベル私立大医歯系コース
- ハイレベル私立大薬農獣医系コース
2007 - 年度
- ハイレベル国公立大文系コース
- 千葉大文系コース (千葉校のみ)
- 早慶上智大文系コース 池袋校・八王子校・千葉校・柏校
- ハイレベル私立大文系コース
- スーパー東大・京大・東工大コース 2007 - 2014年度 八王子校・町田校・千葉校・津田沼校・柏校
- 2012年度は千葉校のみの設置。
- スーパー東北大理系コース - 2019年度
- スーパー医系コース
- スーパー医系コース特別指導
- ハイレベル国公立大理系コース
- ハイレベル国公立大医系コース
- 千葉大理系コース(千葉校のみ)
- ハイレベル国公立大薬農系コース
- ハイレベル国公立大医療看護系コース
- 早慶理科大コース 2007年度 池袋校・千葉校・津田沼校・柏校
- ハイレベル私立大理系コース
- ハイレベル私立大医歯系コース
- ハイレベル私立大薬農獣医系コース
高校生クラス 
特設単科講座 
- 古文
栗原講座 1995年度
設備 
- 7階建てのビルである。
- 1階は受付窓口、守衛室がある。
- 受付窓口は駿台生向けではないと思われる(駿台生は2階に教務窓口がある)。
フロンティアホール 
非常に綺麗。最上階(7階)にあり窓も大きいため日が良く当たりかなり気分が良い。が昼時などに騒がしくなるのは請け合い。
自習室

- 31号と43号がブース型、34号と53号と71号が教室型、35号が現役生専用。
- 教室型自習室
でも、SIカードの認証が必要
- 千葉校
所属の生徒はブース型教室型の両方を利用でき、他校舎ホーム生と講習生は、講習を千葉校
でとっている期間に限り教室型を利用できる。(いずれにせよブース型は千葉校
の生徒しか使えない)
- 席は完全指定席(ブース型)。
止まり木コーナー(廊下型自習席)

- 3,4,5,6階の廊下に机といすが置いてあり、自習や飲食ができる。
- 「人から見られている方が勉強しやすい」「少し物音のする本番に近い環境で勉強したい」などといった声が上がったために設けたそうだ。
- ただし私語は禁止(つまり廊下での私語は禁止であるということだ。教室で授業や自習をしていることがあるので、この点はしっかり配慮しよう。)
- 前述した私語禁止ということもあり、意外と静かで集中できる。
- ただし授業間の休み時間は少しざわつく。また、授業中の教室の前の廊下は、講師の声がずっと聞こえるのでその場所での自習は推奨しない。
- だいたい一人二席使うことが多く意外と人気のスペースのため、直前期になるとほぼすべての椅子と机が埋まる。
- 他校舎ホーム生でも使用できる。
ランチルーム

- 講習期間に授業が行われる教室に設けられる。時間はAM授業とPM授業の間(12:40~13:30)。昼食難民を出さないための部屋。当然のことながら私語、飲食可である。
- フロホは混んでいるからここで昼飯を、という人も多い。
- 注意点として、授業が終わるまでは使えないので、延長する講師が午前授業を担当してる教室は開放時間が短い。
リフレッシュルーム

音読ルーム

- その名の通り音読可能の自習室
。
- 毎日開放されているわけではないので注意。
- コロナウイルスのせいで2021年度は解放されそうにない。