塚原哲也お茶の水校一つの問題を一時間程度かけて論述の書き方を丁寧に解説していただけるので、塚原師の論述の方針が好きなら東大、一橋大志望でも十分取る価値がある。単なる問題の解説にとどまらず、日本史の本質的な部分の解説も手厚いため、一見簡単そうな問題でも十分な知識を得ることができる。テストは師自らが添削・採点する。塚原師にしては甘めの採点である。福井師などの論述の方針が合わない東大志望が受講するケースも多い。実際、授業のクセも皆無に等しいので安心して受講できる。テキストには演習問題と関連問題が載っていますが、授業は演習問題を解説します。ですので、受講前に演習問題に取り組み、答案を作っておきましょう。その際、必ず教科書や参考書してください。10分程度延長することが多い。普段来てない神戸校では、京都校と同じ話をしているのにウケが違うらしい。(塚原師Twitterより)名古屋で開講される場合、4日間とも日帰りする。京都,京都南,神戸,お茶の水(2023年度夏期)広島(A),京都南(B),お茶の水(C),京都(E)(2023年度冬期)広島での講習は,夏期にはありませんでしたが,冬期で復活しています。
塚原哲也お茶の水校
今西晶子札幌校
田部圭史郎仙台校
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
設置コース高卒クラス講師教材講習模試?駿台文庫校舎出身者用語集年度別変更点
お茶飲みwiki(アーカイブス)駿台西日本wiki駿台大阪校wiki駿台大阪校wiki_EX駿台福岡校wiki
河合塾wikiP2河合塾wiki河合塾 近畿地区Wiki
東進ハイスクール&衛星予備校wiki
雑談掲示板管理掲示板
本日:1013昨日:1339合計:488699
〔編集:MenuBar〕