政経分野において人気・実力とも他の講師の追随を許さず、長年にわたりトップの座を維持しているベテラン講師。
政治ウラ話や入試には出ないマニアックな話にかなりの時間を割き、幅広く並外れた情報量を持つ授業は「清水ワールド」の信者、政経オタクからは熱烈な支持を受けている。自他共に認める「時事問題のカリスマ」。毎年学研から刊行される「最新時事」は政経受験者のバイブルである。ただどんな授業でも最新の時事ネタまで師の話したいことを話すので、テキストは終わらない。
生徒アンケートの評価は極めて高く,過去15年以上,満足度トップを維持しているらしい。
多くの人気参考書を出していることで校外生にも有名。
かつてフジテレビ「島田紳助のヘキサゴン」の準レギュラーだったため受験生でなくても知っている人は多いのではないだろうか。報道番組の出演オファーはたまにあるらしいが、授業が入っているため、断ってしまうそうだ。ニュース時事能力検定の設立にも関わる。
高収入、ブランド志向であると専ら評判である。ベンツのSクラスに乗っている姿を目撃されたり、ロレックス社製高級時計を身につけて授業を行ったり。
柄物のシャツをいつも着ており、柄のない服を着ているのを見たことがない。ちなみにシャツイン。『政経ハンドブック』など、著書の印税だけでサラリーマンの平均年収の2倍を超えるのだそう。
政治姿勢としては左寄りで、そうした趣旨の発言を授業中に口にする。当然のように安倍首相批判が多い。リニアモーターカーの技術を無償でアメリカに提供すると言い出したことに関しては「あの人もしかしてアメリカのスパイなんじゃないか」と今まで費やした労力とお金を無視するような発言を盛大に批判した。防衛費と軍事費を混同している稲田朋美の答弁を聞いた師は、「この人、入試受けたら、落ちますからね。皆は間違えないようにしてください。」と言っていた。ただ2018年の改正税制大綱は評価をしている。
テキストや過去問、参考書の批判も多い。「駿台わかってないのかな…」「赤本書いた人落ちますよ。」「青いのも間違って書いてありましたけど…」「よく参考書間違えて書いてありますけど…」「政治学わかってないですね」(東進の過去問解説に於いて)「この回答だと…」
質問対応なども非常に良い。政経の勉強法がわからない人には一から教えてくれる。論述を提出すると丁寧に見てもらえる。全体像と方向性を示し、入れた方がいい要素についてコメントする。模範解答を示しながら、学生の答案を訂正する。早稲田と中央の法学部に関しては、その年出そうな論述テーマを教えてくれる。サインと握手もして頂ける。サインには学生の名前も書いて頂ける。
清水師が担当する冬期講習「政経時事問題対策」は政経選択者の多くが受講する超人気講座。全国から申込みが殺到した事もある。ただし、延長は当たり前で4日間とも1時間以上の延長は覚悟すべし。2019年度の大宮校では1コマ目→60分2コマ目→60分3コマ目→120分というセルフハイグレード授業が行われた。また、授業時間が2時間近くになる場合があるため、トイレに行くことを勧めておく。全テーマには触れないが、選挙、社会保障、国際経済をメインに授業が展開された。2号館で用務の方と仲良さげに会話していることがある。官僚やジャーナリストの知り合いが多く、世間で公になっていないことまで話したりすることもある。自ら会社を経営している。総理大臣の支持率急降下の話は、鉄板ネタとなっている。時効制度の話をするときは、松本清張の「時効」を例に出す。話の間にあるぼやきは面白い。筆圧が濃く、授業が終わると折れたチョークがそこら中に転がっている。ある校舎のある曜日には、吉田隆弘師の後に師の授業があり、黒板がすごいことになっていた。用務の方もお手上げ状態であった。このときの黒板の様子は「天の川」と形容された。「僕の政経ハンドブックには書いてありますけど…」はもはや口癖。しっかりと宣伝にもなっている。 師の板書と参考書に書いであることが同じことも実際多い。参考書を持っている場合は復習しやすい。持っていなければ聞き流せばよい。2018年度は、休職中の大野貴広師に替わり仙台校に出講していた。2020年から大宮校の通期の政経(政治)の出講はなくなったようだ。後任は吉田和真師。
大宮校の通期で共通テスト現代社会を担当している。共通テストへの批判もおっしゃるが、よく研究されている。2020年春期講習と夏期講習では、共通テストの傾向と対策を話されていて参考になった。共通テストの問題演習講座を担当していなかったのが残念。2020年11月17日「朝日新聞」朝刊に師の記事が掲載された。アメリカ大統領選挙に関連する記事だが,自身のyoutube「清水政経塾」をちゃっかり宣伝しているあたりがいかにも師らしい。
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
設置コース高卒クラス講師教材講習模試?駿台文庫校舎出身者用語集年度別変更点
お茶飲みwiki(アーカイブス)駿台西日本wiki駿台大阪校wiki駿台大阪校wiki_EX駿台福岡校wiki
河合塾wikiP2河合塾wiki河合塾 近畿地区Wiki
東進ハイスクール&衛星予備校wiki
雑談掲示板管理掲示板
本日:889昨日:1241合計:604003
〔編集:MenuBar〕