駿台仙台校では以下の指定寮がある。
なお、指定寮と言っても駿台直営ではなく、学生会館を借りているだけであり、他のフロアには大学生がいることには注意されたし。
食堂などは共用のためその人達と仲良くなりすぎると危険である。あくまで1年でいなくなることを前提に付き合おう。
どこの指定寮でもそうだが早ければ5月から所々空き部屋が出てくる。もうあきらめてしm
1.ドーミー仙台東口2(男子専用)
1ー4階が駿台で貸し切られている。男子寮の中では駿台に1番近く、徒歩約5分。そのため人気であり、3月中には埋まってしまう。寮の隣にはセブン、向かいにはなか卯、駿台に行く道にスタバ、ヨドバシカメラ、仙台駅など信じられないほどの好立地である。寮が近いからと言って駿台に残らず、すぐにに帰りがちになる人もいるためそこは要注意。なお寮に自習室はなく、食堂が夜9時から自習室として開放される。
※部屋は3タイプで基本選択不可だが201、301、401の部屋は窓がほぼ開けられない上に直射日光が入るという部屋のため夏は部屋の温度が上がり過ぎるためおすすめできない。過去には夏にエアコンのつけっぱなしで体調を崩し、空きの部屋に替えてもらう事案が発生した。
2.ドーミー福田町(男子専用)
仙台駅から仙石線で約15分ほどで着く福田町にある。4階が駿台で貸し切られている。駅と寮の間にセブンがあるため不便ではない。また仙山線と違い、仙石線はそこまで運休しないため安心である。こちらには駿台専用の自習室があり、しかも週に1回PTが来るため、寮でも進んで勉強ができる。しかし、ドーミー福田町は仙台最大の学生会館であるため、大学生との交流には注意を要する。あと部屋のお湯が電気のため、使いすぎると電気代がとんでもないことになるためなるべく共用の浴場を利用しよう。
3.ドーミー仙台東口(女子専用)
4.ドーミー宮城野(女子専用)
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
設置コース高卒クラス講師教材講習模試?駿台文庫校舎出身者用語集年度別変更点
お茶飲みwiki(アーカイブス)駿台西日本wiki駿台大阪校wiki駿台大阪校wiki_EX駿台福岡校wiki
河合塾wikiP2河合塾wiki河合塾 近畿地区Wiki
東進ハイスクール&衛星予備校wiki
雑談掲示板管理掲示板
本日:983昨日:1339合計:488669
〔編集:MenuBar〕