立川校 の変更点

Top > 立川校

>〒190-0023
住所:東京都立川市柴崎町3-5-17
電話:0120-09-2418

*概要 [#hfb08e3f]
-2008年、''駿台立川校''開設。
--駿台教育振興㈱設置校。
-2014年2月11日、新校舎完成。
-2014年3月17日、東京都が学校設置認可(専修学校)。
--総定員344名。
-2014年4月1日、''駿台予備学校立川校''開校(専修学校)。
--新校舎にて開校。
**アクセス [#c7add30f]
-駅から非常に近い。

*特徴 [#k8caeb42]
-2014年度に旧校舎から移転した新校舎で開校。
--よってトイレは非常に綺麗である。
---しかし理由は分からないが3階以上の全ての階の男子トイレの1番手前の個室に“池口”と書かれた落書きがある。

**長所 [#k0795ef4]
-一橋大学に近い校舎なためか、一橋対策講座に所縁のある武富直人師、鹿野俊之師、内野博之師、大木伸夫師、[[渡辺幹雄]]師といった実力派講師陣が出講する。
--直前プレには小林俊昭師も出講される。
-それに付随する形なのか(?)、東工大対策講座もそこそこ充実している。
--直前プレには[[雲幸一郎]]師が出講する。
---[[雲K>雲幸一郎]]の授業目当ての東大志望の生徒も受講するので教室はそこそこ混み合う。
--2019年度までは、東工大コースが単独クラス(SF)であった。

-合同クラスではあるものの、東大、一橋大の各スーパーコースが、一応、独立して存在している。
-東大文系、東大理系、医系、早慶上智クラスには、鈴木海太(甲斐基文)師がここ数年出講している。

-用務のリーダー格の人に校舎の誰もが頭が上がらず、影の校舎長とまで言われている。
--授業後、生徒が全員板書し終わるのを確認するまで絶対に黒板を消さなかったり、ゴミ箱の確認等も非常に丁寧にして頂けるので校舎の誰にも親しまれている。
-ローカル校であるため職員との距離が近く、時に柔軟な対応を期待できることがある。
-受付のお姉さんが美人。
**短所 [#zc41352c]
-地元の高卒優秀層はやはりお茶の水校や市谷校舎まで行くので、学生のレベルは比較的低い。%%池袋校よりはマシか?%%
-成績上位者の張り出しが恣意的である。
--模試毎に成績上位者を張り出すのだが、授業にあまり出ていない(と思われる)生徒を意図的に成績上位者の掲示から削除しており、公平性に欠けているという指摘もある。
--そのような生徒が成績上位に多い場合は掲示すらしないのではないかという疑念もある。
---どうしても順位が気になる場合はクラス担任に言えば見せてもらえる。
-フロンティアホールが進学情報ルームを兼ねている。
-他校舎同様に青本の貸し出しがされない。
-掃除した後のトイレが異様に臭い。
-某男子校が近く、そこの生徒が風紀を乱しまくっている。しかし頭は良い。

-比較的新しい校舎なのに大雨が降ると雨漏りを起こす。
*設置コース [#rc35a0b1]
**高卒クラス [#pe83e99a]
-1つのクラスに複数のコースが混じっている状態であり、池袋校のクラス編成に似ている。

***理系 [#rf940f90]
-[[スーパー東大理系]](SA,SC)
-スーパー京大理系(SA,SC)
-[[スーパー国公立大医系]](SA,SC)
-[[スーパー東工大]](SA,SC)
-[[スーパー国公立大理系]](SA,SC)
-[[スーパー早慶大理系]](SA,SC)
-[[東大理系]]
-[[京大理系]]
-[[国公立大医系]]
-[[東工大]]
-[[国公立大理系]]
-[[早慶大理系]]

-[[国公立大理系プレミアムサポート]](SP)
-[[国公立大医系プレミアムサポート]](SP)
-[[私立大理系プレミアムサポート]](SQ)
-[[私立大医系プレミアムサポート]](SQ)

***文系 [#u29b9e00]
-[[スーパー東大文系]](LA,LC)
-スーパー京大文系(LA,LC)
-[[スーパー一橋大]](LA,LC)
-[[スーパー国公立大文系]](LA,LC)
-[[スーパー早慶大文系]](LA,LC)
-[[東大文系]]
-[[京大文系]]
-[[一橋大]]
-[[国公立大文系]]
-[[早慶大文系]]

-[[国公立大文系プレミアムサポート]](LP)
-[[私立大文系プレミアムサポート]](LP)

**現役フロンティア [#p6a75e42]


*過去の設置コース [#rc35a0b1]
#fold{{{
**高卒クラス [#pe83e99a]
 2008 - 2019年度
***理系
-[[スーパー国公立大医系]](SA)
-[[スーパー難関国立大理系]](SH)
-[[スーパー難関国公立大理系]](SH)
-[[ハイレベル国公立大理系]](SP)
-[[ハイレベル国公立大医系]](SP)
-[[ハイレベル国公立大薬農獣医系]](SP)
-[[ハイレベル私立大理系]](SQ)
-[[ハイレベル私立大医歯系]](SQ)
-[[ハイレベル私立大薬農獣医系]](SQ)
-スーパー東大理系コース(SA) ?
-[[スーパー国公立大医系]](SA) ? - 2019年度
-スーパー難関国立大理系(SH)? - 2017年度
-スーパー難関国公立大理系(SH)2018 - 2019年度

-[[ハイレベル国公立大理系]](SP) 2008 - 2019年度
-[[ハイレベル国公立大医系]](SP) 2008 - 2019年度
-ハイレベル国公立大薬農系(SP) ? - 2015年度?
-[[ハイレベル国公立大薬農獣医系]](SP) 2016? - 2019年度

-ハイレベル私立大理系(SQ) 2008 - 2019年度
-ハイレベル私立大医歯系(SQ) 2008 - 2016?年度
-[[ハイレベル私立大医系]](SQ) 2017? - 2019年度
-ハイレベル私立大薬農獣医系(SQ) 200? - 2019年度

***文系 [#u29b9e00]
-[[スーパー難関国立大文系]](LJ)
-[[スーパー難関国公立大文系]](LJ)
-[[スーパー東大文系]](?) ?
-[[スーパー難関国立大文系]](LJ)) 2008 - 2017年度
-[[スーパー難関国公立大文系]](LJ) 2018 - 2019年度
-スーパー早慶上智大文系αコース 2014年度
-スーパー早慶上智大文系α(英国強化)コース 2015年度
-スーパー早慶上智大文系α(英国強化)コース 2015年度前後
-スーパー早慶大文系Prm(LQ)
-[[ハイレベル国公立大文系]](LP)
-[[ハイレベル私立大文系]](LP)

-[[ハイレベル国公立大文系]](LP)) 2008 - 2019年度
-[[ハイレベル私立大文系]](LP) 2008 - 2019年度

-ベーシック私立大文系?? 2018 - 2019年度




#br
 2020年度
-スーパー国公立大文系総合 2020年度
-スーパー早慶上智大文系? 2007 - 2020年度


 2020年度
-スーパー東大・京大理系(SA) 2018 - 2020年度
-[[スーパー国公立大医系総合]](SA) 2020年度

-スーパー国公立大理系総合(SH) 2020年度

-国公立大理系総合(理学・工学系) 2020年度
-国公立大理系総合(薬農獣医系) 2020年度
-国公立大医系総合 2020年度

-私立大理系総合(理学・工学系) 2020年度
-私立大理系総合(薬農獣医系) 2020年度
-[[私立大医系総合>ハイレベル私立大医歯系]] 2020年度

-国公立大理系徹底サポート 2020年度
-私立大理系徹底サポート 2020年度
-国公立大医系徹底サポート 2020年度
-私立大医系徹底サポート 2020年度

#br
-スーパー東大・京大・一橋大?? 2007 - 2014, 2016 - 2020年度
-スーパー国公立大文系総合 2020年度
-スーパー早慶上智大文系 - 2020年度

-国公立大文系総合 2020年度
-私立大文系総合 2020年度

-国公立大文系徹底サポート 2020年度
-[[私立大文系徹底サポート>私立大文系徹底サポートコース]] 2020年度

 2021 - 2022年度

-[[スーパー東大文系]](LA,LC)
-[[スーパー京大文系]](LA,LC) 2021 - 2022年度
-[[スーパー一橋大]](LA,LC) 2021?? - 2022年度
-[[スーパー国公立大文系]](LA,LC) 2021年度名称変更
-[[スーパー早慶大文系]](LA,LC) 2021年度名称変更

-[[スーパー東大理系]](SA,SC)  - 2022年度
-[[スーパー京大理系]](SA,SC)  - 2022年度
-[[スーパー国公立大医系]](SA,SC) 2021年度名称変更
-[[スーパー東工大]](SA,SC)
-[[スーパー国公立大理系]](SA,SC) 2021年度名称変更
-[[スーパー早慶大理系]](SA,SC)

 2023年度

-東大文系特化
-京大文系特化
-一橋大特化
-国公立大文系特化
-早慶大文系特化

-東大理系特化
-京大理系特化
-国公立大医系特化
-東工大特化
-国公立大理系特化
-早慶大理系特化
}}}


*設備 [#wd509aa1]
**フロンティアホール [#r1aeb19f]
-飲み物の自販機が3つとアイスの自販機が1つある。
-狭いためにほとんどの高卒生は昼食などは教室でとる。
--そういった事情もあるので16:00〜18:00の間は現役生優先になる。
-進学情報ルームも兼ねており奥の方の本棚には赤本、青本が置かれている。
--ただし、高校に比べると、そんなに古いのまで置いてるわけじゃない。
-Benesseとかのセンター対策の雑誌もある。
-都心の校舎と同様にフロホ民が存在する。
--2024年現在、授業を切ってブロスタに勤しむ集団がおり、駿台立川の癌と呼ばれている。高卒担任も全力をあげて駆除を試みているらしい。
**自習室 [#v6120138]
-6階、5階、2階、そして隣の建物に指定席自習室があり、開放型自習室も日替わりで開放している。指定席自習室の受付は1階にある。ただし、2階(21席)は現役生専用である。
-5階の自習室は3人席が使い辛い、隣の建物(通称サクセスルーム)は机が揺れるなどと言われており、基本的に6階に生徒は行くことになる(6階の時計は2つあるがなぜか時間が5分くらいズレている)。が、5階自習室使用者の合格率は高いという噂も・・・
-自習室で図画工作をやっている強者が定期的にいる。自習室全体にチョキチョキはさみの音が響きかなりうるさい。
-6階の民度はあまり高いとは言えず、何時間も爆睡する者がおり2019年度には、当時流行していた「荒〇行動」に勤しむ者もいた。
***サクセスルーム [#je660d45]
-ブース型の別館自習室のこと
-立川校の隣のOSビル4階に駿台個別教育センター吉祥寺校立川ルームと共に入っており、座席数は120席。
-最近(いつ?)、エアコンの改修工事が行われ、快適になった。
-2024年現在は閉鎖した模様。
*イベント [#sccdba3f]
**入試化学の得点源はコレだ! ~モル計算と化学反応式~ [#k2094dcd]
-8月に実施。申し込み制
-無料講座。
-高3生対象。
-担当講師は増田重治師。
-授業は50分×3コマ。
-モル計算、化学反応式を重点的に扱い、標準レベルから難関大レベルに上げるのが狙い。
**センター試験対策特別授業 [#id034337]
立川校で実施。高校3年対象で無料
センター英語は鈴木海太
センター数学Ⅰ・Aは奥本望
センター数学Ⅱ・Bは手島史夫
センター現代文は飯島好文
センター古文は小向寿宏

*周辺情報 [#o8bd5345]

立川駅周辺は知る人ぞ知るラーメン激戦区で、ラーメン二郎など多くのラーメン屋がある。

''コンビニ・飲食店''
**カフェ・ベローチェ立川南駅前店 [#if0bffaf]
校舎の右隣(JA東京第3ビル1F)にある。早く閉館する日に意識高い系学生はここで勉強する。
**ファミリーマート立川柴崎町店 [#me576c08]
近所(ラングマンション立川1F)にあるが、昼時にはかなり混み合う。
**セブンイレブン立川駅南口店 [#f8f4a2fe]
カフェ・ベローチェの交差点から立川駅南口方面へ徒歩15分。
**セブンイレブン立川南駅前店 [#aa91947f]
新しめのセブンイレブン。立川南駅から立川校に行く間にあるから行きやすい。やったね
**セブンイレブン国立店 [#k3bc854f]
徒歩約75分。%%少し%%尋常じゃなく遠いのが難点。
**らーめん チキント [#ab9ded01]
店名の通り「チキン=鶏」にこだわりを持ったラーメンのお店。
鶏白湯スープと多摩の老舗『近藤醸造』の丸大豆醤油、カツオ、煮干などの魚介スープを合わせた無化調スープのラーメン。
東京都立川市柴崎町3-4-9
**宝華らぁめん [#uba52d83]
立川で''油そば''を食べようと思ったら外せないお店。
東小金井の名店「宝華」の暖簾分け店。
お店秘伝のタレをたっぷり麺に絡ませた油そばが有名。
油そばにはお口直しの中華スープがついてくる。
東京都立川市柴崎町3-7-4 山三第二ビル1F
**立川マシマシ [#b709b225]
ラーメン''二郎インスパイア系''のお店。
山のような野菜にボリューム満点のチャーシュー、頂上にのったアブラとニンニクの風味がクセになるガッツリ系ラーメンで有名。
東京都立川市錦町1-2-16 立川アーバンホテル1F
**まぜそば専門 かぐら [#e6fc67c7]
立川駅南口から国立方面へ真っすぐ歩いたところにある。
「鶏油」、「海老油」、「鯛煮干し油」、「特製ラー油」の4種類の香味油からタレが選べる''まぜそば専門店''。
東京都立川市錦町1-6-13 苅田ビル1F
**蒙古タンメン中本 立川店 [#k827c12c]
一度食べたらまた食べたくなる、中毒性の高い''激辛ラーメン''が人気。
辛さ0のメニューもあるので、辛いものが苦手な人でも大丈夫。
東京都立川市錦町2-2-33 M-1ビル1F
**横浜家系 麺屋はやぶさ [#k366e9d4]
立川駅北口から徒歩5分、屋台村パラダイスという飲食店街の中にある。
王道の''横浜家系ラーメン''をベースに、味噌ラーメンや油そば、にんにく野菜ラーメンなど多彩なメニューを展開。
立川で家系ラーメンで有名な「つばさ家」初代店長を務めていた方が店主。
現在は閉店しているようである。
東京都立川市曙町2-16-1 立川屋台村パラダイス (ヤタパラ)A-4・5区画