私立大医系 の変更点
Top > 私立大医系
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 私立大医系 へ行く。
- 私立大医系 の差分を削除
【2020年度 &color(Green){名称変更};】 【2021年度 &color(Green){名称変更};】 【2023年度 &color(Green){名称変更};】 【2024年度 &color(Green){名称変更};】 *目標大学 [#oa49ece7] 慶應義塾大学・東京慈恵会医科大学・日本医科大学・自治医科大学・順天堂大学・昭和大学 など最難関私立大学医学部医学科 *設置校舎 [#y93d09ed] -池袋校・立川校・津田沼校・柏校・横浜校(2号館)・大宮校 -札幌校・仙台校 -名古屋校・浜松校 -大阪校・大阪南校・上本町校・京都校・京都南校・神戸校 -広島校・福岡校 *概要 [#h9106815] 豊富な私立大医学部の合格者データを駆使し、合格へのノウハウを結集したコース #br -前身は、2007年度に、当時、市谷校舎と並ぶ医系校舎だった四谷校に設置された「''スーパー私立大医系コース''」。 --2008年の四谷校閉校時に、[[お茶の水校]]に設置されたかは不明。[情報募集中] -例年、池袋校、横浜校のみの設置だった。(2020年度まで) -2020年度に「スーパー私立大医系コース」から「''スーパー私立大医系総合コース''」に名称変更された。 -2021年度に「スーパー私立大医系総合コース」から「''スーパー私立大医系コース''」に再び名称変更された。 --津田沼校(2021年度)、大宮校(2022年度)にも設置された。 -2023年度に「スーパー私立大医系コース」から「''[[私立大医系特化]]コース''」に名称変更された。 --立川校、町田校、柏校にも設置された。 -2024年度に「[[私立大医系特化]]コース」から「''[[私立大医系]]コース''」に名称変更された。 --札幌校、仙台校にも設置され、町田校の設置はなくなった。 *特徴 [#t43513cf] 医学部医学科の合格者数で他を圧倒する駿台のノウハウを結集した万全のカリキュラムで合格へと導く私立大医学部対策コースです。確固たる総合学力の養成と弱点補強に重点を置いたカリキュラムに加えて、実戦的な入試問題対策授業を組み込み、合格に必要な得点力を高めていきます。 #br -例年、市谷校舎を含むお茶の水校には設置されない。 --なぜか医歯薬医療系専門校舎であったお茶の水[[8号館]]にも設置されていなかった。 --2021年度に[[8号館]]が閉鎖され、医系コースが[[市谷校舎]]に集約されても、[[市谷校舎]]にも設置されていない。 -ガチの難関私大医志望者は、本コースか[[市谷校舎]]の[[EX私立大医系演習]]コースか悩みどころではある。 -昨今の医学部異常人気を反映してか、少子化&コロナ禍で予備校事業のスリム化が図られている現在においても、本コースは設置校舎が増えている。 --某校舎担任「景気が悪くなると医学部の志望者が増えるんですよね」。 -国公立大医系とは異なり''志望大学対策コース''は設置されていない。 **横浜校(MA) [#n8d10009] -国公立大医系コースと合同クラス。 *授業(教材) [#a856e65a] -私大医系対策(英語・数学・物理・化学・生物)という志望別対策授業がある。 -市谷校舎((2021年度に[[お茶の水校]]([[8号館]])から移転))の「EX私立大医系演習コース」とは一部の教材が異なっている。 --数学はXS or XB、ZS or ZB or ZBhである。 ---EXはXS/XM、ZS/ZM。 --「医系入試数学演習」がない。 --志望別対策授業の理科が私大医系対策(物理・化学・生物)。 ---EXコースはEX私大医系対策(物理・化学・生物)。 --論文が必修ではない。 ---医系論文は有料選択授業。 #fold{{{ **英語 [#v2dfb8b6] -英語構文S or 英語構文HA -英文読解S or 英文読解H -英文法S -共通テスト英語演習 -和文英訳S or 和文英訳H -''私大医系英語研究S'' }}} #fold{{{ **数学 [#c9805627] -数学XS or 数学XB -数学ZS or 数学ZB or 数学ZBh -''医系入試数学研究'' }}} #fold{{{ **理科 [#pa381dc8] -物理S or 物理Hs -''物理私大対策S'' -化学S -''化学私大対策S'' -生物S }}} #fold{{{ **論文 [#ef621c1e] -医系論文((選択授業(別途料金) )) }}} *個別指導プラス [#jf52ddfb] 2020年度は併設コースの「個別指導プラスコース」だったが、スーパー私立大総合コースにはなかった。 *沿革 [#fcc82e4f] -難関私大医系セレクトコース 1991? - 1994年度 -セレクト本科難関私大医系コース 1995年度 --四谷校、八王子校、大宮校、横浜校、千葉校、柏校 -ハイレベル私大医歯系コース 1996 - ?年度 --四谷校、八王子校、町田校((1998年度設置))、大宮校、横浜校、千葉校、柏校((1997年度のみ)) -[[ハイレベル私立大医歯系>ハイレベル私立大医系]]コース ? - ?年度 --お茶の水、池袋校、八王子校、町田校、大宮校、横浜校、千葉校、津田沼校((2007年度設置))、柏校 -[[ハイレベル私立大医歯系>ハイレベル私立大医系]](四谷)コース 2006,2007年度 --四谷校 ※当時、[[私大理系スーパー>スーパー早慶大理系]]コースはあったが、[[私大医系スーパー>スーパー私立大医系]]コースはなかった。 //よって、本項は主にハイレベル私立大医系コースの沿革です。 //当時のハイレベルと今(2019年度まで)のハイレベルは設定レベルが違う。 #br -[[スーパー私立大医系]]コース 2007 -?年度 --四谷校 2007年度 -[[スーパー私立大医系]]コース 2017? - 2019年度 --池袋校、横浜校 2017?? - 2019年度 -[[スーパー私立大医系総合>スーパー私立大医系]]コース 2020年度 --池袋校、横浜校 -[[スーパー私立大医系]]コース 2021 - 2022年度 --池袋校、横浜校、&color(#ff0000){津田沼校};(2021年度 - )、&color(#ff0000){大宮校};(2022年度) -[[私立大医系特化]]コース 2023年度 --池袋校、&color(#ff0000){立川校};、&color(#ff0000){町田校};、津田沼校、&color(#ff0000){柏校};、横浜校(2号館)、大宮校 -私立大医系コース 2024年度 --池袋校・立川校・津田沼校・柏校・横浜校(2号館)・大宮校