注連本直哉 の変更点
Top > 注連本直哉
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 注連本直哉 へ行く。
- 注連本直哉 の差分を削除
注連本直哉(しめもと なおや)は、元駿台予備学校日本史科講師。 *経歴 [#u26e2a11] -東京大学卒業。 *授業 [#p8030d3b] -思い入れの強い箇所ではわき道話も多かった。 *担当授業 [#h2124981] -? 午前部私文1 アカデミー校 1990年度 -日本史LI --東大文系スーパー 池袋校 1992年度(前期のみ 後期から池知師担当に変わった。) -日本史早慶 --早慶文系スーパー 池袋校 1992年度(前期のみ 後期より野島師担当に変わった。) --早慶大文系スーパー 池袋校 1992年度(前期のみ 後期より野島師担当に変わった。) *人物 [#q399bf6c] -安藤達朗師に次ぐ''駿台日本史科No.2''だった講師。 -「''国立の安藤、私立の注連本''」と言われていた。 -珍しい姓で、「ちゅうれんぽん」「ちゅうれんもと」とも読めることから、麻雀の役満(九蓮宝燈、ちゅうれんぽうとう)とよく言われるとおっしゃっていた。 -面長で白髪のソバージュが特徴的。 -歩く近現代史と言った人もいる。 --「食糧メーデー」や安保闘争に参加している。 -90年代末期に、池知師がミルクキャフェにて既に故人であることを公表した。 *著作 [#j59411f0] **学習参考書 [#a88447eb] -『日本史を解く公式』(聖文社) #br -『駿台予備学校副読本 必修 日本史 問題精選(駿台受験叢書)』(駿台日本史科 編 駿台文庫、1981年6月20日) -『必修 日本史 問題精選(駿台受験叢書)』(安藤達朗・注連本直哉 共著 駿台文庫、1984年) -『必修 日本史 問題精選〈改訂版〉(駿台受験叢書)』(安藤達朗・注連本直哉 共著 駿台文庫、1985年11月) -『必修 日本史B 問題精選(駿台受験叢書)』(安藤達朗・注連本直哉 共著 駿台文庫、1996年5月14日(改訂新版)) --「問題精選シリーズ」は、1991〜1994年に「センター試験短期攻略問題集シリーズ」((現「短期攻略 センター~共通テストシリーズ」))としてリニューアルされたが、「日本史 問題精選」はリニューアル後も生き残った。