藤田宏 のバックアップ(No.3)
藤田宏(ふじた ひろし、1928年12月7日 - )は、数学者。東京大学名誉教授。元駿台高等予備校数学科講師。
経歴 
- 大阪市出身。
- 愛媛県新居浜市久保田町育ち。
- 旧制浪速高等学校尋常科卒業。
- 旧制浪速高等学校高等科*1卒業。
- 1948年、旧制東京大学理学部物理学科入学。
- 1952年、東京大学理学部物理学科卒業。
- 東京大学大学院入学。
- 物理学教室(加藤敏夫)に所属。
- 1956年、東京大学助手。
- 1960年、東京大学工学部応用物理学科講師。
- 応用物理学科時代前半にスタンフォード大学へ留学。
- 1964年に帰国してからまもなく併任助教授として東京大学理学部数学科でも教鞭をとる。
- 1966年、東京大学理学部数学科教授。
- 1967〜1968年、ニューヨーク大学クーラント数理科学研究所。
- 1971〜1988年、京都大学数理解析研究所併任教授。
- 1988年、東京大学理学部長。
- 1989年、東京大学理学部名誉教授。
- 1989年、明治大学理工学部数学科教授。
- 1999年、東海大学教授。
人物 
- 数学者。
- 専門は関数解析学、偏微分方程式。
- 元々は物理学者である(経歴参照)。
- 日本数学会会長、日本応用数理学会会長などを務める。
- 研文書院の『大学への数学』シリーズ(黒大数)の執筆者としても知られる。
- また、創成期の東京出版の月刊誌『大学への数学』の執筆をしていたこともある。
- 『シグマベスト 理解しやすい数学シリーズ』(文英堂)の編者である。