英文精読へのアプローチ のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 英文精読へのアプローチ へ行く。
- 1 (2022-06-15 (水) 10:10:31)
- 2 (2023-02-04 (土) 00:01:49)
- 3 (2024-11-28 (木) 19:39:45)
『英文精読へのアプローチ―ミクロとマクロの視点』からは太庸吉師の著書。
ISBN10: 4-327-76472-8
ISBN13: 978-4-327-76472-2
JAN: 9784327764722
著者: 太庸吉 著
出版社: 研究社
発行日: 2009年10月23日
仕様: 単色刷/A5判/201頁
対象: 一般向
分類: 語学(英語:学習)
価格: 1,650円 (本体1,500円+税)
特徴 
- 師が代々木ゼミナール時代から、桐原書店から(駿台移籍後は駿台文庫から)出す出すと言い続けて、20年近く経ってようやく出た書。
- 駿台文庫の図書目録に予告まで載ったことがある。
- 2001年4月刊行予定『ミクロとマクロの英文読解(仮)』
- 駿台文庫の図書目録に予告まで載ったことがある。
- 「『英文解釈教室』を強く意識していて、『英文解釈教室』にぶつけて、私は予備校業界から去ります!」とまで、代々木ゼミナール時代(1991年度)におっしゃっていた。
- 執筆を始めた当時は、まだ伊藤和夫師が御存命だった。
- 誤植が多く、初版と第2版は出版社が最新版と無償交換する旨、ホームページで告知されているほどである。
- 教師や予備校講師の間では好評らしいが、受験生には買われもしないらしい(本人談)が、師のエッセンスが凝縮されており、ここまで文構造を解説した問題集はなかなかない