講師/元講師 のバックアップ(No.17)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 講師/元講師 へ行く。
- 1 (2022-02-10 (木) 16:56:10)
- 2 (2022-02-12 (土) 16:12:53)
- 3 (2022-02-12 (土) 23:04:05)
- 4 (2022-03-12 (土) 15:38:44)
- 5 (2022-03-16 (水) 05:45:39)
- 6 (2023-01-16 (月) 18:50:19)
- 7 (2023-02-23 (木) 05:08:20)
- 8 (2023-03-29 (水) 16:10:59)
- 9 (2023-04-09 (日) 10:33:49)
- 10 (2023-04-26 (水) 07:22:59)
- 11 (2023-05-21 (日) 01:32:39)
- 12 (2023-07-13 (木) 10:14:12)
- 13 (2023-09-16 (土) 04:19:14)
- 14 (2023-11-28 (火) 13:02:14)
- 15 (2024-01-29 (月) 13:44:17)
- 16 (2024-06-12 (水) 10:42:53)
- 17 (2024-08-24 (土) 09:09:46)
- 18 (2024-09-19 (木) 19:53:17)
- 19 (2024-09-27 (金) 17:25:10)
- 20 (2024-11-06 (水) 20:44:29)
- 21 (2024-12-06 (金) 16:45:09)
- 22 (2024-12-07 (土) 09:18:07)
- 23 (2025-01-15 (水) 12:21:05)
- 24 (2025-04-09 (水) 00:45:17)
- かつて関東駿台に出講していた講師をまとめた項目です。
- 現在は関西の校舎のみに出講している講師も含めます。
- 関西を中心に出講していた元講師については「駿台大阪校wiki:講師陣/元講師」を参照してください。
- 過去の駿台に関する情報の確認やその他話し合いは駿台旧情報収集掲示板?でお願いします。
英語科 
- 秋島博行
- 秋山繁彦 元 代々木ゼミナール講師(「板垣亮」名義)。
- 足立勝友 駿友予備学校も兼任。
- 新井和泰? 元 代々木ゼミナール講師。
- 飯田康夫
- 井崎健 現・高野台英語教室講師。薬袋善郎師の大学の1年先輩。10年間勤めた後、1996年、高野台英語教室を開校。
- 石川裕子?
- 伊藤馨
- 伊藤和夫 故人。元 英語科教科主任。元 駿河台学園理事。元 山手英学院講師。
- 糸日谷幸男?
- 今井宏 元 河合塾講師。現 東進ハイスクール講師。
- 入不二基義 現・青山学院大学教授。
- 埋橋勇三 前・東洋大学文学部教授。
- 恵宝光一 代々木ゼミナールと兼任。
- 岡田實麿 明治大学教授。岡田美知代の兄。
- 大田博司? 関西の講師だが、お茶の水校にも出講。
- 大矢復? 現・代々木ゼミナール講師。「今から30年前(1993~1994年頃?)に駿台で2年だけ講師やった」(本人Twitterより)
- 岡本潔
- 岡本時子
- 小川元春
- 小川芳男 東京外語学校教授。後に東京外国語大学学長。
- 奥井潔 故人。元 東洋大学名誉教授。元 同大学文学部長。元 千代田予備校講師。元 駿台予備学校大宮校校長。
- 長内芳子?
- 尾崎礼子
- 越智博美(武田ひろみ) 現 一橋大学教授。
- 小野圭次郎 特別講演。
- 加賀谷林之助
- 梶木隆一 故人。東京外国語大学名誉教授。元 明星大学人文学部英語英文学科主任教授。
- 金子嗣郎
- 川上誠 公文国際学園教諭。東工大英語担当。
- 川村徹
- 神澤徹
- 桑原信淑 元 代々木ゼミナール講師。元 河合塾講師。元 Z会東大マスターコース講師。代ゼミ仙台校では偽名で中学生に教えていた。
- 倉谷直臣? 元 大阪外国語大学教授。
- 小山桂一郎 青山学院大学講師(出講当時)。
- 斎藤雅久 元 河合塾講師。現 河合塾コスモ講師。
- 斉藤由紀夫
- 佐久間信 故人。元 成城大学教授。
- 佐藤治雄 生年月日不明。
- 鈴木長十 故人。学監を歴任。
- 塩川千尋
- 塩田悦朗
- 鈴木由美
- 高橋恭一
- 高橋善昭 元 英語科主任。元 駿台予備学校横浜校校長。元駿河台大学講師。
- 滝北明
- 谷口宜親
- 田丸延男 翻訳家。現 河合塾英語科講師?
- 塚野壽一 いろいろなところで英語教師。生徒が自宅の電話番号を調べて合格報告してくるのを嘆いていた(バブル期)。
- 筒井正明 翻訳家。現 明治学院大学名誉教授。
- 寺島照明 元 東洋大学文学部教授。
- 寺島よしき
- 鳥飼和光 音楽科出身。生年月日不明。
- 中込光利
- 中地晃?
- 中島正志
- 中村壽美子
- 中村敏男
- 仲本浩喜 現 代々木ゼミナール英語科講師。
- 西川彰一 現 代々木ゼミナール英語科講師。
- 西田博茂 掛け声ばっかり。授業さっぱり。
- 根本清治
- 濱名政晃 故人。
- 林愛子
- 林愼市? 現 河合塾英語科講師。
- 林吉人 株式会社スペースシャワーネットワーク社長
- 原坂稔
- 平尾卓司 故人と思われる。八王子作文法講座中心に担当。生没年月日不明。
- 平山昇 現 九州産業大学講師。
- 福崎伍郎 元 近畿予備校講師。元 河合塾講師。元 東進ハイスクール講師。現 代々木ゼミナール教育総合研究所主幹研究員。
- 藤川 東洋大学元教授。故人。
- 藤巻和男 元 早稲田ゼミナール主力講師
- 増田良繁? 故人。元 都立西高等学校教諭。元 日本海軍中尉。 飯田師の大恩人。
- 松浦暢 成城大学名誉教授。
- 松岡末吉 当時としては珍しい専任の駿台高等予備校教授。
- 松田秀次郎
- 松本環
- 松本賢治
- 松山恒見 故人。獨協大学名誉教授。
- 松山幹秀? 元 日本大学教授。
- 真山浩?
- 三谷康之
- 水野進
- 宮崎尊 翻訳家。元 駿優予備学校講師。現 東進ハイスクール講師。
- 宮田裕三
- 室井光広 作家。
- 茂垣英生 学芸大学エイビ塾総帥。
- 矢野浩司
- 薬袋善郎 元 代々木ゼミナール講師。薬袋塾代表。
- 村越茂治
- 森島るみ
- 山崎壽春 故人。駿河台学園創設者。元 明治大学教授。
- 山口紹
- 山口俊治 元 代々木ゼミナール講師。
- 山口広俊
- 山田弘
- 和田善太郎 英文法担当。
- 渡辺大二郎 元 代々木ゼミナール講師(「帆糸満」名義)。
数学科 
- 秋山仁 数学者。現 駿台予備学校教育顧問。東京理科大学理数教育研究センター長。
- 渥美文夫 論文科兼任。
- 阿部雄二?( - 2017年度)
- 岩沢潔 関西の講師。1988年頃にお茶の水校へ出講。
- 上田惇巳 お茶の水校にも一時期出講していた。
- 恵羅博 現 文教大学教授。
- 太田正明
- 大矢建正
- 岡崎幸廣 現 丸亀数理塾主宰。
- 小川徹夫
- 小川克也
- 尾野功
- 小野田襄
- 金沢元基
- 河口秀博
- 岸孝夫
- 木部陽一 開成高等学校教諭。
- 木村光一 元 代々木ゼミナール講師。
- 栗田光 元 都立西高等学校・雪谷高等学校教諭。
- 桑田孝泰 数学者。現 東海大学理学部情報数理学科教授。
- 郡山彬
- 今野和浩 元 代々木ゼミナール 数学科講師。
- 酒井修
- 酒井利訓 東海大学教員。
- 佐久間謙 元 東京物理学校教授。
- 志田晶 名古屋校。元 河合塾講師。現 東進ハイスクール講師。
- 柴山達治 開成高等学校教諭。
- 下村直久 東海大学非常勤講師
- 高橋寛 外見が少し中田義元師に似ていた。
- 竹山正昭? 駿台で初めてコンピュータグラフィックを講義で駆使した(日本初ではない)。
- 田制初穂?
- 田辺勉
- 津野田修吉
- 寺島信一
- 隣裕之?( - 2017年度)
- 富塚明
- 中田義元 故人。物理学者。元 東京理科大学工学部教授。
- 中村徹 元 河合塾講師。
- 長岡恭史 現 東進ハイスクール講師。
- 長岡亮介 数学者。元 明治大学理工学部数学科特任教授。
- 長崎憲一
- 根岸世雄 故人。物理学者。元 東京薬科大学薬学部教授。
- 西岡康夫 元 市進予備校・研数学館・代々木ゼミナール講師。
- 西山清二 現 河合塾講師。
- 野口千明 現・医師(新小岩駅前総合クリニック総院長)。
- 野澤悍 元 数学科主任教授。
- 土師政雄 故人。元 Z会出題者主任。元 代々木ゼミナール講師。元 河合塾講師。
- 早川智也? 駿台と河合塾兼任から河合塾専任。
- 林茂増 元 陸軍士官学校数部長。
- 平野葉一 東海大学文明学科教員。
- 広瀬和之? 現 河合塾講師。
- 福島聡 現 公立高校講師。国分寺数学アカデミー代表・講師。
- 藤井章男
- 藤田宏 数学者。東京大学名誉教授。
- 古川昭夫 元 平岡塾講師。元 河合塾講師。現 SEG代表。
- 古田信夫
- 細木和宏
- 堀尾豊孝 現 河合塾講師。
- 真下雅浩 元 河合塾講師。元 代々木ゼミナール講師。
- 宮崎
- 宮嶋
- 安田亨
- 山本茂年 物理学者。元 数学科主任。元 日本大学助教授。
- 吉岡斗松?
- 芳野茂男 現・医師。愛知県内の医局勤務を経て、ようてい中央クリニック院長。大学院生時代に登壇。修了後に名古屋大学医学部医学科に再入学したのを機に名古屋校に移籍。
- 渡辺浩 数学者。現 明治大学理工学部教授。
- 渡辺理史
国語科 
現代文科 
- 飯田満寿男? 元 都立新宿高等学校教諭。「をくの細道」注釈書が有名
- 生田生男 上智大対策、文学史などを担当。
- 今井勉?
- 池山廣 元 現代文科主任。
- 大前誠司 元 早稲田塾講師。学びプロジェクト(学びネットワーク・あざみ野塾)主宰。
- 大森嘉彦
- 緒方惟章 故人。市谷校舎に出講。
- 木谷喜美枝 元 和洋女子大学教授。
- 坂田アキラ 現 N予備校数学科講師。
- 佐藤喜一師 短大・推薦対策、小論文などをも担当。故人。都立砂川高等学校元教諭らしい。
- 畑有三 故人。国文学者。専修大学名誉教授。元 東京都立松原高等学校教諭。
- 針谷雅英
- 藤田修一 現 写真家。元 現代文科主任教授。-水野孝
- 宮坂重幸? 元 高校教師。アンチ藤田派に人気。
- 村上隆
- 湯浅篤志 新青年研究会所属。大正から昭和、戦前の文学・文化についていろいろと考えている。
- 吉沢康夫 元 代々木ゼミナール講師。
- 吉成学? 故人。
古文科 
- 阿部 直前講習「頻出語句」の講座を個人講座として立ち上げた。
- 荒井光三 在任中、御茶ノ水駅で唾を吐いていた。
- 石井秀夫 元 代々木ゼミナール講師。
- 大浦誠士 1998 - 年度
- 及川道之 現 秋草短期大学文化表現学科教授。
- 荻野文子 現 学研プライムゼミ講師。元 東進ハイスクール講師。元 代々木ゼミナール大阪校講師。
- 川村圭 関谷師、秋本師の教え子。
- 小澤次郎 札幌校との兼任だった。
- 久米慶
- 栗原隆 現 東進ハイスクール国語科講師。
- 桑原岩雄 古文科の重鎮。
- 小柴値一? 元 國學院大學講師。元 和洋女子大学文家政学部国文学科教授。武蔵高等予備校も兼任。
- 佐伯孝弘 現 清泉女子大学学長・教授。
- 白鳥永興 - 2018年度
- 鈴木一夫
- 高橋いづみ
- 高橋正治 故人。元 古文科主任。元 清泉女子大学教授。
- 田島二郎(島田良二) 故人。元 明星大学日本文化学部教授。高橋正治師の大学時代の知り合い。昭和40年代から在職。
- 橘宗利
- 長倉宏幸 八王子で特設単科を開講
- 中島繁夫? 故人。
- 中村幸弘 現 國學院大學栃木短期大学教授。
- 中山 大宰府に生徒を連れて合格祈願を企てたが人望がなく頓挫。
- 前田春彦? 関西の講師だが、かつてはお茶の水校における講習会の京大古文なども担当していた。
- 松崎泰二 故人。東京大学卒業。晩年はサイトで市民向け短歌講座を主宰していた(泰二の俳句教室)。
- 松本順一 東京大学教養学部卒。学友の内田樹には、駿台退職後旅に出ると告げた。
- 山之内英明
漢文科 
- 内垣雄幸 市谷校舎、池袋校、横浜校に出講していた。関西訛りがあった。
- 斉京宣行 故人。
- 斎藤勝? 現 法政大学文学部准教授。
- 佐藤正範
- 田中智幸
- 土屋裕
- 畠山裕
- 人見豊 元 ザ・タイガース。元 慶應義塾高校教諭。
- 中野将 - 1997年度 元 北九州市立大学教員。万引きの疑いで大学を退職。
- 水野正明
- 八木晋
- 山田勝美? 故人。漢文学者。元 漢文科主任教授。
- 山本未正
- 渡辺修
理科 
物理科 
- 安倍三郎太郎 元 東京高等工芸講師。
- 新井正一 現 目白大学教授。
- 荒木頼次
- 板倉眞知樹
- 井上望 故人。
- 入江捷廣
- 漆原晃? 1997 - 年度 現 代々木ゼミナール講師(駿台と兼任していたが、代ゼミ専任に)
- 江幡武? 東北大学名誉教授。
- 大関真之 現 東北大学大学院教授。
- 大槻義彦 現 早稲田大学教授。
- 笠原邦彦
- 岸根順一郎 現 放送大学教授。
- 北川年一 元 館山塾講師。東大3学部制覇(理・法・医)の有名人。精神科医。政治家。
- 木暮隆夫 故人。元 東進ハイスクール講師。
- 木暮道也
- 金和紀
- 坂間勇 故人。物理学者。元 茨城大学助教授。元 物理科主任教授。
- 高橋和浩 予備校講師を引退。
- 竹内時男 元 東京工業大学教授。
- 立沢尚史
- 谷藤祐 故人。
- 谷口旦 東海大学名誉教授・日本水琴窟フォーラム会員。
- 物理AⅡ 市谷校舎・午前部理3β(G組・H組) 1988年度
- 辻川信二 現 東京理科大学教授。
- 常盤雪夫
- 徳永旻 元大阪産業大学教授。
- 豊田博慈
- 平尾淳一 大東文化大学教授。
- 中島信幸
- 南和彦
- 星雄介?
- 前田和貞 要出典
- 吉田弘幸 1988 - 年度
化学科 
- 池田清 元 陸軍士官学校教官。
- 石川峻
- 大平秀彦 1996 - 年度
- 岡島光洋 元 代々木ゼミナール化学科講師
- 小倉勝幸 元 化学科教科主任。
- 小倉協三 元 仙台校校長。
- 鎌田真彰 元 化学科教科主任。現 東進ハイスクール化学科講師。元 学研グループ特任講師。
- 北角巌 2003年より駿台予備学校、代々木ゼミナール、Z会マスターコース等で予備校講師を8年務め、2011年より金沢学院東高等学校教諭。
- 黒川哲司 - 1995年度
- 佐野芳徳?
- 清水博
- 首藤大貴 故人。元 早稲田アカデミー講師。河合塾講師。
- 白井丙午郎 札幌校。現 総合内科医、東工大大学院生。元 代々木ゼミナール講師。
- 関藤裕司 元 化学科教科主任。
- 田中茂
- 谷口昭美
- 所裕之? 関西の講師。以前は関東にも出講していた。t
- 民永(吉永)巌?
- 仲下雄久 - 1995年度
- 福間智人 弁護士。現 福間智人法律事務所代表。
- 松浦克行? 元 代々木ゼミナール講師。現 FORUM-7 OKS講師。
- 三門恒雄
- 三國均 故人。元 化学科主任教授。
- 水村弘良? 元 芝高等学校講師。現 豊島岡女子学園中学校・高等学校教諭。
- 三好正倫 歯科医師。当時、東京医科歯科大学医学部学生。
- 綿抜邦彦? 地球化学者、分析化学者。東京大学教養学部化学教室助手と兼任。元東京大学教養学部教授。元立正大学経済学部教授。
生物科 
- 木多村
- 久保田宏
- 柴山文夫 要出典
- 丹羽勝 元 茨城大学農学部長。茨城大学名誉教授。
- 林資子
- 原坂
- 吉田邦久 元 駿河台大学副学長。
- 若狭啓一
地学科 
- 秋田高
- 高木信行
- 冨田晋高
- 松永武徳
地歴公民科 
日本史科 
- 安藤達朗 故人。元 日本史科主任教授。
- 池上彰彦
- 大山誠一
- 注連本直哉 故人。
- 加藤幸夫
- 加藤陽子? 東京大学教授。
- 金本正之
- 佐々木望
- 佐々博雄
- 新谷尚紀
- 白井明 故人。元 代々木ゼミナール講師。元 中央ゼミナール講師。
- 鈴木仁
- 高木潔 元 城南予備校講師。慶應義塾大学経済学部対策講座を主催。
- 竹内久顕? 元 法政大学非常勤講師(平和教育論)
- 比留間淳一?
- 野島博之 元 東進ハイスクール日本史科講師。現 学研グループ特任講師。
松延康雄 横浜地方の歴史家 - 水戸英雄
- 持田泰彦 自殺者。
- 松下廣 横浜は野毛で飲み屋の店主に転身。
世界史科 
- 荒巻豊志 現 東進ハイスクール世界史科講師。元 Z会東大マスターコース講師。
- 池田勝彦
- 伊藤敏? - 2007年度 現・代々木ゼミナール講師。Sアカデミー講師。学びエイド講師。
- 江島明 故人。
- 江頭誠悟?
- 大岡俊明 元 世界史科主任。
- 大久間慶四郎? 元 世界史科主任。
- 鴨下直人 通称「カモちゃん」。
- 川原崎剛雄 日本史科比留間師との共著がある。
- 神田孝夫
- 斎藤整 元 東進ハイスクール講師。
- 柴田忠作 元 駿優予備学校講師。
- 砂山幸雄
- 関真興?
- 高崎通浩 歴史家兼評論家。1945年生。東京大学法学部卒業。
- 田中柚美子 元 早稲田大学非常勤講師。
- 築地寛崇
- 中田 1989年に新宿校私文2αに出講。当時20代の若い男の先生で、イスラム大好き。
- 深田沢二
- 飛田毅
- 松永陽子?
- 村山正雄?
- 宜本稔?
地理科 
- 大石博
- 木下雅夫
- 谷澤弘
- 徳久球雄
- 箸本健二 現 早稲田大学教授。
- 山本弘
公民科 
倫理科 
- 鏑木政彦
- 篠崎武
- 藤村毅
- 三崎和志
政経科 
論文科 
- 渥美文夫?
- 内海信彦?
- 岡田寿彦?
- 岡部隆志?
- 奥津茂樹?
- 影山和子?
- 鹿島徹?
- 神戸映子?
- 神津陽 評論家。
- 小阪修平?
- 今野雅方?
- 高村夏樹? 松陰大学講師。
- 谷
- 永澤哲?
- 長谷川宏?
- 中村幸弘?
- 西研?
- 村田秀樹?
- 吉池公史?
その他 
- 内海(清)(デッサン)