原点からの化学講義
Last-modified: Wed, 17 May 2023 17:40:05 JST (703d)
Top > 原点からの化学講義
【石川正明の映像講座(旧オンデマンド・サテネット講座)】
特徴 
- 全10講座。
- 各50分×12
- 2019年度より『楽しくしっかり学ぶ化学の授業』から『原点からの化学講義』に名称変更され、新たに「スタート編」が追加された。
- 正直、通期の片方がイマイチの講師に当たった場合、全斬りして同じ範囲をこちらで受けた方がマシである。
テキスト 
- 板書プリントと板書取れなかった時用プリント(講習の映像講座『化学の計算?』などと同じ様式)と、チャレンジ問題集のテキストが配布される。
- 『原点からの化学』も貰える。
- チャレンジ問題集と『原点からの化学』は各分野のⅠ、Ⅱ、Ⅲ共通なので、例えば『理論Ⅱ』のみを受講しても、『チャレンジ問題集 理論Ⅰ、理論Ⅱ、理論Ⅲ』というテキストが貰える。
- 十分な問題量があり、入試化学はチャレンジ問題集3冊で対応できるだろう。
授業 
- 『原点からの化学シリーズ』(駿台文庫)に即したものとなっており、基礎からきちんと学べる。
- 講習の映像講座『化学の計算?』などより比較的新しく撮られた(理論は2012年、無機は2013年、有機は2014年撮影)映像なので、講座の出来も良い。
スタート編
- 春期『化学特講
』。
理論分野I-構造の理論-
- 春期『化学特講
』。通期『Part1前期』対応。
理論分野Ⅱ-状態と溶液の理論-
理論分野Ⅲ-反応の理論-
無機化学Ⅰ-中和反応、酸化還元反応、電気化学-
- 夏期『化学特講Ⅰ(計算問題)?〔HG〕』と同範囲だが、そちらでは電気化学はあまり扱われない。通期『Part1前後期』対応。
無機化学Ⅱ-その他の無機反応、無機各論1-
- オンデマンド『無機化学?』。通期『Part1後期』対応。
無機化学Ⅲ-無機各論②-
- オンデマンド『無機化学?』。通期『Part1後期』対応。通期では自習扱いとなっているので、優先順位は低め。
有機化学Ⅰ-基礎、脂肪族、芳香族(反応)-
有機化学Ⅱ-芳香族(各論)、構造決定、糖類、タンパク質-
有機化学Ⅲ-脂質、核酸、-合成高分子、薬品、染料、総合問題-