自由が丘校
〒152-0034
住所:東京都目黒区緑が丘2-16-22
電話:0120-16-2418
沿革 
アクセス 
- 東急東横線・東急大井町線「自由が丘駅」北口徒歩5分。
概要 
- 現役フロンティア校(高校生専門校舎)。
- Comiruの教室番号は6775。
特徴 
- 東急自由が丘駅の北東、自由が丘グリーンロード沿いにある。
- 地上3階階建ての小さい校舎である。
- 現役生専用校舎ゆえ生徒数が少ない。
- が、その分、生徒と職員、クラスリーダーの距離が近い。
- クラスリーダーはほとんどの場合、担当クラスの生徒の名前を完璧に覚えて下さる。
- 自習室の常連になると職員の方までもが名前を覚えて下さる。
- たかが名前、されど名前。覚えてくれることによる信頼感は大きい。
- これを長所と受け取るか短所と受け取るかは学生次第。
- 旧校舎と違い、エレベーターがある。
- 2022年度、河合塾自由が丘現役館が移転し「自由が丘校」として開校する。
- 2022年、校舎のInstagramが開設された(sundai_jiyugaoka)。
長所 
- 完成したばかりなので全てが綺麗。
- 机や椅子が横浜校2号館のものと同じ新しいタイプである。
- 交通アクセスがよい。
- 最寄りの自由が丘駅から近く、通うには便利である。
- ロケーションがよい。
- 近隣には自由が丘らしいお洒落なお店がたくさんある。
- が河合塾や東進といった他予備校が自由が丘駅改札すぐのロータリーやマリクレール通り周辺といったオシャレなエリアにあるのに対し、飲み屋街を抜け、緑が丘駅方面のあまり発展していないエリアにある。
- これを長所と捉えるか短所と捉えるかは人次第。
- 近隣には自由が丘らしいお洒落なお店がたくさんある。
- (お茶の水校などに比べれば多少見劣りするものの、)出講講師の質は悪くはない。
- 床が眩いくらい綺麗。
- 他の校舎と比べてウェ~イが少なく、割と落ち着いた校風。
- 職員の方々が他校舎に比べて手厚い。
- クラスリーダーとの距離が近い。
- 他の校舎にはまず見られない、生徒からすれば大きな利点である。受験が終わり、卒業後にも連絡を取り合うなんてこともある。
- ゆに、クラスリーダー同士も仲が良さげである。
- 献身的なクラスリーダーが多い。
- 校舎の雰囲気が非常に良い。
- 大手予備校には見られない、アットホーム感がある。
- 警備員さんがとてもフレンドリーである。
- 2023年度には女性の警備員がおり、面倒見が良かったために、「マドンナ」と陰で呼ばれていたとか。
- よく自習に来る人には話しかけてくれる「今日も頑張ったねお疲れ様」など
- 自転車通学が可能であり、駐輪場もとても綺麗で余裕がある。
- ただし自由が丘周辺は坂のアップダウンが激しい。
- 駐輪ステッカーの自転車のクランクが駿台のSを象っているが、ステッカー自体は大判でとてもダサい。
短所 
- 開館時刻が遅い。
- 平日・土曜が13時、日曜でも10時なので要注意。
- どの校舎に比べても、自習室の開室時間が1番短い。
- 平日は13:30〜21:00。休日は9:00〜17:00。正直ありえない。
- また、無駄に休みが多い。これに対して一部の生徒は、暴動を企んでいるとか。
- ほとんどの校舎で開講されるのに、自由が丘校だけ開講されない講座がある。
- 生徒が使えるトイレは2つしかなく、特に男子トイレの個室は合計で4つしかないため、全て使用中のことが多い。
- フロンティアホールや自習室が狭い。(30席ほどの自習室にはモグリが多発する。)
- 独立した講師室がない。
- 近くを通る電車(大井町線)の音がうるさい。
- たまに爆音で警笛を鳴らす。
寝ている生徒にはいい目覚ましである
- たまに爆音で警笛を鳴らす。
- 校舎の方針なのか講習期間中も休み時間にLLタイムのようにクラスリーダーが喋る時間がある。
- 講師の授業を受講したことがある人の話は聞く価値がある
かもしれないが、日本史の授業なのに世界史選択のクラスリーダーが来るなど役に立たないことも多い。
- 講師の授業を受講したことがある人の話は聞く価値がある
- 他校舎よりも黒板が狭い。
- 夜の授業が終わった頃には、駅前にガールズバーの客引きがたくさんいる。
- ビラを渡したりしているだけで、暴れている酔っ払いはほぼいないので、横浜きた西口や吉祥寺校よりは安全
設置クラス 
2020年度の設置講座
高3 
Sα
高3スーパーα英語総合
高3スーパーα数学ⅠAⅡB
高3スーパーα数学Ⅲ
高3スーパーα物理
高3スーパーα化学
S・A
高3スーパー英語総合
高3スーパー早慶上智大英語
高3スーパー数学ⅠAⅡB
高3スーパー数学Ⅲ
高3スーパー現代文
高3スーパー古典
高3スーパー古文
高3スーパー早大国語
高3スーパー物理
高3スーパー化学
高3スーパー生物
高3スーパー日本史
高3スーパー世界史
高3英語総合
高3数学ⅠAⅡB
高3数学Ⅲ
高2 
Sα
高2スーパーα英語
高2スーパーα英語東大演習コース
高2スーパーα数学Ⅲ
高2スーパーα数学ⅠAⅡB
高2スーパーα国語
高2スーパーα化学
S・A
高2スーパー英語
高2スーパー数学ⅡB
高2スーパー数学ⅡBⅢ
高2スーパー数学Ⅲ
高2スーパー物理
高2スーパー化学
高2英語総合
高2数学ⅡB
高1 
Sα
高1スーパーα英語
高1スーパーα英語東大演習コース
高1スーパーα数学ⅡB
高1スーパーα数学ⅠAⅡB
高1スーパーα国語(現代文・古文)
S・A
高1スーパー英語
高1スーパー国語(映像)
高1スーパー数学ⅠA
高1スーパー数学ⅡB
高1数学ⅠA
高1英語総合
設備 
フロンティアホール 
- 自動販売機が2台、コピー機が1台。
- 自動販売機のラインナップや価格もかなり渋い。
- 席は20数席程度。
- 湯沸かし器はない。
- 喋っている人がほとんどいないのでここで自習している人もいる。
- コロナ禍ではここでしか食事を取られなくなったが、自習している人のせいで席が埋まり食事難民が相次いで
いるいた。- このような現状のもとここでの自習は禁止されているが生徒には全く無視されている。
- 一部の学校がフロンティアホールを支配していた時もあった。学閥である。
- 時に、カップルがいる。
- 浪人生でもあるまいし、現役生にそんな時間があるのだろうか。
- それほど騒がしくないのが救いである。
自習室 
- 席は40席程度。旧校舎より若干席数が増えた。
- 過去の模試で残部となったマークシートが置いてある。
イベント 
周辺情報 
大山生煎店 
自由が丘駅から校舎までの道の途中にある。雨の日には焼き小籠包が割引になる。
食品館あおば 自由が丘店 
通称、闇市。店内照明が薄暗いことが由来。ただ、東急ストアに比べて値段が安く、高校生には丁度いい。また、惣菜コーナでは、おにぎり2つと軽いおかずが300円で購入できる。
セブンイレブン目黒自由が丘一丁目東店 
自由が丘校御用達コンビニ。三席のイートインがある。お茶の水一号館や二号館などとは異なり、校舎から多少距離があるため、インスタントラーメンなどをここでお湯入れしてフロホで食べている生徒は少ない。
横浜ラーメン 渡来武 
自由が丘駅から校舎までの道の途中にある。オススメしているCLも多い。